この記事は約 2 分で読めます ( 約 1045 文字 )

この記事にはプロモーションを含みます。

<

p class=”mb1 tac”>エリカ☆クエスト

【本記事の概要】

本日は「もみもみスタジオ」様の「エリカ☆クエスト」の製品版をプレイしたので紹介し、感想を述べます。記事末には恒例通りゲーム改造ツール「SpoilerAL」のプラグインであるSSGを添付します。

【ゲーム紹介】(DLsiteより抜粋)

あらすじ

魔界から突如やってきた魔物。勇者エリカが魔王を討つことで世界は平和を取り戻した。しかし魔物達が去ったにも関わらず女性が行方不明になる事件が多発していた。誘拐団のアジトへ乗り込むエリカ。しかし誘拐団の裏では巨大人身売買組織「ペニール団」が関わっていた。ペニール団の目的とは一体!?

【プレイした雑感】

<プレイした範囲>

「ペニール団」の本部に潜入したところまでプレイしました。

<このゲームについて>

魔物がいなくなっても止まらない誘拐事件を解決するために女勇者が悪の組織に挑むといった内容のゲームです。

<戦闘について>

戦闘システム

エンカウントシステムはシンボルエンカウントです。シンボルの復活条件はマップ切り替えです。

戦闘ビューはオーソドックスなフロントビューです。

特殊なシステムとしてはATBが挙げられます。

雑魚敵との戦闘

雑魚敵は通常攻撃でなんとかなる程度ですが、数が多い場合全体攻撃スキルを使ったほうがいいかもしれません。

ボス敵との戦闘

ボス敵は攻撃力とHPが高めです。雑魚敵も取り巻きとして登場するので最初は全体攻撃スキルを使ってから単体攻撃スキルを使う方針で戦いましょう。

回復に関してはヒールよりは薬草やポーションを使ったほうが安定しやすいです。

敗北するとHシーンが再生されたあとゲームオーバーになるため、事前のセーブを忘れずに。

ボス前には赤色のクリスタルの回復スポットがあるのでその辺りでセーブすると良いでしょう。

<総括>

戦闘の難易度は普通程度といったところです。

ダンジョンはマップの内部構造はやや複雑ですが、外部構造はそこまで複雑ではない印象を受けました。

Hシーンはやや残虐性性が強めな感じです。こういった要素が苦手な方は注意が必要です。

逆にこういった要素がお好きな方にオススメできる作品と言えるでしょう。

【公式サイト】

<

p class=”mb1″>もみもみスタジオのBlog

【ゲームの購入先】

<

p class=”mb1″>「DLsite」で「エリカ☆クエスト」を購入

【SSGの入手先】

<

p class=”mb1″>「エリカ☆クエスト」のSSGをダウンロード

【動作確認バージョン】

1.03