この記事は約 4 分で読めます ( 約 2131 文字 )
- 投稿
- ゲーム紹介とSSG / Z印 / 有料ゲーム(製品版)
【本記事の概要】
本記事では、「Z印」様の「MYSTIC MINE 女剣士と魔窟の主」を紹介します。記事末には恒例通りSSGを添付します。
目次
【ゲーム紹介】(DLsiteより抜粋)
少女の命を救うため、美しき女剣士が魔物の巣食う鉱山へと挑む、一人パーティのRPGです。最大の特徴は、人々の道徳心の高さを示す「モラル」というパラメータ。町中ではプレイヤーの選択次第でモラルの値が減少し、住人達の心が荒んでいきます。0になったその時、そこにはこの世の地獄が……。
【プレイした雑感】
<プレイした範囲>
洞窟内の最初のボスを倒したのち、一連のイベントが終了するまでプレイしました。
<戦闘について>
エンカウントシステムはシンボルエンカウントです。背後を取られても不意打ちは起きませんが、背後をとると先制できます。シンボルの復活条件はマップ移動です。
戦闘ビューは立ち絵付きフロントビューです。HPに依存しないアーマーブレイクシステムが導入されていて、装備中の身体装備や、その装備の状態によって立ち絵が変化します。
雑魚敵の強さは、最初のうちは通常攻撃であしらえるのがほとんどですが、奥に進むにつれ通常攻撃のみで倒すのは難しくなっていきます。通常攻撃であしらうのが難しく感じて来たらスキルを使いましょう。
スキルで消費するのはTPのみで、TPはデフォルトだと戦闘開始時にランダムに付与されるタイプなのでガンガン使ってもいいでしょう。ただし、ある程度進めるとTP維持にできるアクセサリが手に入ります。TPの運用方法は意見が分かれるところでしょう。
TP維持のメリットは通常攻撃で貯めたTPを持ち越し、ボス戦で開幕大技を繰り出せる点ですが、デメリットとしてTPを使い切った状態で戦闘終了すると次の戦闘ではそこからスタートする点です。
TPを維持しないメリットは戦闘でガンガンTPを消費しても次の戦闘に影響しない点ですが、デメリットはいくらTPを貯めた状態で戦闘終了しても次の戦闘に持ち越せない点です。
アクセサリによってTPの仕様を切り替えられるので、TPの運用方法は戦略を立てる上で重要な要素になりえるでしょう。
ボスは覚えているスキルを使いこなし、所持しているアイテムを使いきってようやく倒せることができました。ただし、ゲーム開始時にノーアイテム、ノーマネーの状態で洞窟に潜り、一度も帰還せずに雑魚敵を殲滅しながら強行突破したので(少々無茶なプレイスタイルだったかも)、プレイスタイルによっては多少の余裕は生まれると思います。
<アーマーブレイクシステムについて>
アーマーブレイクシステムが発動する敵は敵の名前の後ろに「♂」がついている敵(以下♂敵)のみです。身体装備ははメタルアーマー、ブリガンダイン、ビキニアーマーの3つが選択可能です。身体装備の防御力はメタルアーマー、ブリガンダイン、ビキニアーマーの順に増えていきますが、アーマーブレイク耐性はその逆です。各装備のアーマーブレイクの変化は以下の通りです。
<
dl>
- 鎧が完全に破損し、私服の状態に。
- 私服がある程度破損し、♂敵が性的攻撃を仕掛けてくるようになる。
- 私服も完全に全裸に。♂敵の性的攻撃も変化。
- 鎧がある程度破損し、♂敵が性的攻撃を仕掛けてくるようになる。
- 鎧が完全に破損し、全裸に。♂敵の性的攻撃も変化。
- 破損していなくても、♂敵が性的攻撃を仕掛けてくるようになる。
- 鎧が完全に破損し、全裸に。♂敵の性的攻撃も変化。
ビキニアーマーについては公式サイトにある立ち絵からの推測ですが、多分こんな感じだと思います。
性的攻撃を受けると、MPが減っていき、MPが0になると敗北です。
<Hシーンについて>
Hシーンには以下の3パターンあります。
- 町やスラム等ダンジョン外でのイベント戦闘の敗北ED
- 町やスラム等でのイベント戦闘以外でのイベントやアーマーブレイク時の♂敵による性的攻撃
- スラムを徘徊しているゴロツキに敗北
①の敗北EDはわざと敗北しなくても回想に登録されます。なのでこれについては特に注意する必要はなさそうです。
②のイベントの方は技教えオヤジや防具屋のオヤジを利用することで見れます。利用すると一定値モラルが減ります。アーマーブレイク時の♂敵の性的攻撃については前述のとおりです。
③の敗北はモラルが低下することで内容が変わるようです。
よってすべてのCGを回収するにはモラルの低下は必須のようです。
<総括>
以前の作品よりシンプルになっており非常に遊びやすい作品に仕上がっていると思いました。ダンジョンの中では無双を楽しみ、ダンジョンの外ではHシーンを楽しむといった内容のゲームです。ダンジョンの外でもゴロツキ相手に無双を楽しむのもありだと思います。非常に遊びやすく、面白そうな作品だと思いました。
<備考>
公式サイトによるとこれから追加要素の作成に取り組むようです。
【公式サイト】
【ゲームの購入先】
「DLsite」で「MYSTIC MINE 女剣士と魔窟の主」を購入
【SSGの入手先】
「MYSTIC MINE 女剣士と魔窟の主」のSSGをダウンロード
【動作確認バージョン】
最新版
コメントを残す